オプトロンClear Sky Filterのご紹介

 広角レンズでも色むらの出ない天の川撮影に最適な光害カットフィルターを入手しましたので紹介させていただきます。
 低空の靄と光害カブリが多めの日に三朝高原でテストした画像です。

EOS 5DⅡ改造カメラ シグマArt28mmF1.4 絞りF2.8 ISO6400 露出25秒
レンズ前にφ77mmフィルターを使用


低空の光害もすっきりしてバックの発色も良くなり、効果良好のようです。



廉価版のケンコーの物と透過曲線を比較

 現在フィルターメーカー各社からたくさんの光害カットフィルターが出ています。その中で一番お手軽価格のケンコー製の物と比較したグラフです。

 ケンコー製のネットでの評価ではHaidaやNisiなどの海外の物より効果が弱いとのことですが、このグラフをみても530nm付近の透過率が50%あり、オプトロンの約25%より光害カットが弱いようです。


オプトロン社の情報

https://www.optolong.com/cms/document/detail/id/57.html

フィルターはφ77mm径のみで協栄やシュミットで入手できますが通常品は21780円と高めです。


 私は以下のシュミットのアウトレットのコーナーから展示処分品を14800円で購入しました。

https://www.syumitto.jp/SHOP/opt0077-sale.html


 望遠鏡やキヤノンの明るい望遠レンズに内蔵して使うφ48mmや52mmがあれば便利ですが、無いようなので代替品として現在キヤノンの望遠レンズ用にHaidaのナノプロ クリアナイト Filter φ52mmを注文しました。届いたらまたテストしてみます。(松本 博久)

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/3801200099-00-00-00

鳥取天文協会 Tottori Society of Astronomy

鳥取天文協会は鳥取近隣の天文愛好家で作るグループです 以下に引っ越しました https://toritenkyo.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000