HKIR6Dで狙ってみました

 先日購入した改造6Dでどのくらい写るのかテスト撮影してみました。ほんとはM42なんかで撮影すると違いが比較しやすいのでしょうが、見慣れた天体だけに欲が出そうだったので、別の対象にしました。

 40枚撮って2時間にする予定が雲で45分…もうちょっと露光したかったです。左上のLDN1622(vdb62)までは500光年、BarnardLoopとM78までは1600光年、奥行きが感じられるようなそうでないような?今までがノーマル機だったので、カラーバランスに悩みます。(森山 慶一)

「LDN1622-M78」

 2020/01/21 22:38
 ε-130D 430mm F3.3
 EOS6D(HKIR)
 ISO3200 180s×15stack total45min
 DSS ver4.1.1コンポジット・トーンカーブ調整
 Ps CC露出・レベル調整・トーンカーブ調整・明るさコントラスト調整
 Lr強調処理
 DPPノイズ低減

鳥取天文協会 Tottori Society of Astronomy

鳥取天文協会は鳥取近隣の天文愛好家で作るグループです 以下に引っ越しました https://toritenkyo.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000