冬眠明けの子持ち銀河・NGC4656

 りょうけん座のM51が大きくて撮りやすいので,アライメントに苦しむ私にも何とかEOS6Dのモニターの端っこに,自動導入できました。アドバンストが昨日機嫌が斜めで,調整に苦労しました。

 PHD2ガイディングも久々でした。古都さんに薦められた5分のガイドも初めてです。河原町小倉はSQRメーター21.3の透明度でした。

 続けて,かみのけ座NGC4565を撮ってみました。黄色が強くて,恒星を白に近づけようとしましたが,なかなかほかの方が投稿されている色が出ませんでした。(足利 裕人)

【共通データ】
 R200SS+エクステンダーPH,ISO1250,EOS6D IR改,PHD2ガイド,
 ダークあり,フラット無し,フィルター無し,河原町小倉にて

M51 1:15より撮影。5分×13枚




NGC4565 4:01より撮影。5分×10枚

鳥取天文協会 Tottori Society of Astronomy

鳥取天文協会は鳥取近隣の天文愛好家で作るグループです 以下に引っ越しました https://toritenkyo.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000