9/20早朝の108P、C/2021 A1

 9/20早朝久しぶりの快晴、しかし満月の明るい空、おまけにすぐそばには街灯、でも貴重な晴れ、108PとC/2021 A1をダメもとで撮ってみました。見えにくい画像ですみません。

 15PとP/2021 Q5も撮ってみましたがはっきりとは写らず、また8Pも撮ってみましたが昇ってくる頃には薄明が進んでいて写りませんでした。

 この前からメガ赤道儀のコントローラーとバッテリーの間にかませている変圧器(もうかれこれ40年近く前に公納さんに作っていただいたもの。)の調子が悪くなり、先日門脇さんにお願いして修理して頂きました、とても調子がいいです。また少し前には家のパソコンでコンセントから外付けハードディスクに繋いでいる線が引き込み口で焼き切れて、これも門脇さんに修理していただきました。

 門脇さんにはいろいろなものを作っていただいていて、今回も使っているビクセンのGP60-45ADにMEGA赤道儀を載せる加工や三脚アジャスター、径の小さなバランス棒に径の大きなバランスウエイトを使うときのAD、GP2赤道儀の60-45AD、GP2の高度固定ネジなど使い便利のいい物ばかり、大変助かっています。(前田 式部)


108P  撮影日時 9/20 02:44 露出90秒



C/2021 A1  撮影日時 9/20 04:38 露出90秒



共通データー
 望遠鏡 カサイ 110ED ×0.8レデューサー f=616mm
 赤道儀 アストロ光学 MEGA
 カメラ キヤノン EOS kiss X7i ISO3200
  ※画像処理とトリミングあり。

鳥取天文協会 Tottori Society of Astronomy

鳥取天文協会は鳥取近隣の天文愛好家で作るグループです 以下に引っ越しました https://toritenkyo.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000