月と火星の接近

2020(令和2)年12月24日 木曜日

Christmas Eve🌟🎄の日、月と火星の接近が見られました❣️

17日(木)の夕方には、三日月🌙と木星、土星の接近が見られ、21日(月) 冬至〜22日(火)の夕方には木星と土星の大接近が見られましたが、24日(木)Christmas Eveには、十日夜(とおかんや)の月と火星の接近も見られ、この一週間ほどは目が離せない日々となりました。

日本海側のこの辺りは、曇りや雨でお天気が悪い日が続いています。

見逃せない天体ショーもありますが、運が良ければ星空が見える状態です。

そんな折、24日(木)のChristmas Eve🌟🎄には、十日夜(とおかんや)の月と火星の接近が見られました。

前日の夜、20時過ぎ、かなり近づいている上弦の月を一日過ぎた月と火星が見られました。

調べてみると24日(木)は月と火星が接近する日とのこと。

もし24日(木)にお天気が悪くて見られなかったらと思い、写真を撮りました。

結局、24日(木)にも見られましたが。

両方とも20時過ぎに撮った写真ですが、一日経つと位置関係が変わりますね。

遠い学生時代に習った記憶によると、月は一日で15°変わり、遅く出るようになるんだったかな⁉️

曖昧な記憶、違っていても見逃してやってください🙇‍♀️

25日(金)の2時には、月が遠地点(40,501万km)となったようです。

今年最遠の満月は、10月31日(土)で40,617万kmですが、満月以外で最遠になったということなのかな⁉️

2020年は天文現象の当たり年❗️ということでしたが、それらを楽しむのも心引ける年になりました。

来年は、一人でも多くの人が希望の星の元に過ごせる一年になってほしいですね🌠(植垣 緑)

鳥取天文協会 Tottori Society of Astronomy

鳥取天文協会は鳥取近隣の天文愛好家で作るグループです 以下に引っ越しました https://toritenkyo.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000